快勝で優勝!!

「こんばんは。マネージャーです!

先日は、国立の大会で準決勝&決勝のダブルでした!

準決勝の相手はマスターズ

先攻はキングス

初回からチャンスを作り、良い流れのキングス!

2回には、キャプテン倉中選手のヒットから始まると、監督の智之選手のサード強襲、

盗塁でチャンスを広げ、祥太郎選手のタイムリーで2得点!!

3回には桜井選手が四球で出塁すると、得意の走塁で一気に三塁まで進み、

倉中選手の振り逃げの間にすかさずホームイン!

続く智之選手が四球で出ると、松島選手のレフトへの2塁打でさらに得点を追加!!

勢いづいたキングスはその後も祥太郎選手、宮田選手と連打で得点を重ね、

3回終了の時点で7-0とリード!!

4回は2死から、小路選手が内野安打で出塁すると、倉中選手のサード強襲!!

2死2、3塁のチャンスで代打は会長!!!

ベンチでしっかりと準備をしていた会長の打席は何かが起こりそうな雰囲気!!

力強いスイングで見事なセンター返し!!まさにレジェンド!!!

そして、次の打席には急な代打起用に驚きながらも、気合いの入った和田選手!!

会長のヒットに応えるかのように、和田選手もベテランの意地で得意のセンター返し!!!

長年キングスを支えてきた、両選手の見事な活躍と、

「会長の代走で試合に出られることが嬉しい」と話していた昼間選手の激走の甲斐があって、

なんと4回で10-0と大量得点のキングス!!!

守備では、先発の松島選手が得意の変化球で凡打に打ち取り、ランナーを出しても最後は三振でしめる

完璧なピッチング!!!

最終回のマウンドは桜井選手!

四球を出しつつも、2つの三振を奪い、きっちりと0点に抑えてくれました!!!

途中からキャッチャーに入った蒲池選手も体を張ったプレーで賢明にボールを止めていました。

他にも、キングスの牛若丸(会長が命名)水浦選手の華麗な守備、サード小路選手の守備範囲の広さ、

レフト宮田選手の球際の強さなど、気合いの入ったプレーもたくさんありました!

結果は10-0のコールド勝ちで、決勝に進んだキングス!

決勝戦はグリーン(Bクラス)

決勝戦のマウンドにはキャプテン倉中選手!久々のマウンドで最初は四球を与えましたが、

智之選手との抜群のコンビネーションでクリーンナップを完璧に抑えていました!!

後攻のキングスは初回に桜井選手が四球で出ると、大きなリードで相手投手を揺さぶり、

さらに得意の盗塁で一気に3塁へ!!

打席には、試合前に小路選手と秘密の特訓をしていたという、土居選手!!

センターへの犠牲フライで先制したキングス!!

2回は倉中選手のナイスピッチングとサード小路選手の安定感のある守備で三者連続サードゴロに打ち取り

攻撃に繋がる良い流れを作りました!!!

2回の先頭バッターは1試合目から投打ともに好調の松島選手!

豪快なレフトオーバーで2塁まで進むと、宮田選手が進塁打でチャンスを作り、

気合十分の水浦選手はサード強襲でタイムリー!!そして、土居選手、小路選手と強烈な打球を放ち、

得点を重ねていったキングス!

3回も倉中選手が安定感のあるピッチングを見せると、センター桜井選手、ショート水浦選手が好守備で

応え、3回までで打たれたヒットはわずかに1本のみ!!

守備で流れを作ったキングスの攻撃はさらに勢いをつけ、智之選手のヒットから始まると、

松島選手の進塁打、レジェンド会長が死球、戦う男の宮田選手がレフトオーバーの3塁打、

水浦選手はお手本のようなセンター返し!!

そして試合を決めたのは、走るの大好きスマイル王子こと桜井選手の特大ホームラン!!!

桜井選手が満面の笑顔でホームに帰ってくると、3回10-0でコールド勝ちで優勝したキングス!!!!

そして、気になるMVPは・・・・

今大会でピッチングだけでなく打撃でも好調だった松島選手!!!おめでとうございます!!

表彰式後は恒例の胴上げ&ビールかけでお祝い!!!

みんなで歓びを分かち合いました!!

今大会は、監督のメールにもありましたが、プレーをしている選手もベンチにいる選手も

一体となった試合が多く、まさに全員野球のキングスだったのではないでしょうか。

若手も中堅もベテランもそれぞれが、自分たちの役割を果たしチームを盛り上げていたように感じました

春からはAクラスに上がりますが、水浦選手の言葉にあったように

また1からみんなで勝ち上がって行きましょう!!

今回のような充実した試合が今後も続いていくと良いですね!!

そして、大会で優勝してもいつもと変わらず、ファミレスで試合を振り返り、反省したり、

今後の課題についてみんなで話し合う真面目なキングスの姿がありました!

このファミレス会議もキングスが長続きしている秘訣の1つかもしれませんね!

また、来週からも充実したキングス野球を楽しみましょう!

先日の活動

こんばんは。マネージャーです。

滝ヶ原で、ちむにーとの戦いでした。

試合前に早出をやるために集まった選手たち!会長の熱い指導の下、ネットに打ち込みました!

試合内容は、先攻キングス!

初回に水浦選手が相手のエラーで出塁すると、復帰した宮田選手の見事なレフト前ヒット!!!

桜井選手が綺麗にバントを決めて、チャンスを広げ、相手投手は土居選手の雰囲気に押されたのか、四球で満塁!!

ここで打席には、現在8年連続打点王の智之選手!痛烈なレフトへの2点タイムリー!!

先制点を取ったキングスの先発は昼間選手

四死球を出しつつも、要所ではフライに打ち取るピッチングを見せてくれましたが、エラーなどが絡み4失点

2回には、「取られた分取り返そう!!!」と気合いを入れ臨むと、先頭の会長が右方向を意識したバッティングで勢いづけ、

祥太郎選手は見事なセンター返し!水浦選手は内野安打!宮田選手、桜井選手は四球を選びランナーがたまったところで、

またも打席には智之選手!今度はライトへの2点タイムリー!!打点を荒稼ぎしていました。

キッチリと取られた分は取りかえし、6-4とリードしたキングス。

4回からは桜井選手がマウンドへ!

低めに良い球を投げていたのですが、審判になかなか取ってもらえず厳しい投球となりました。4回の途中からは智之選手がマウンドに上がり、

いったん流れを切ってくれたのですが、相手も反撃の手を緩めず、5回にも追加点を許し、結果は6-7で惜敗でした。

しかし、水浦選手の豪快な3塁打や会長のナイス右打ち、土居選手の粘り強いバッティング、チャンスの場面での気合いの入った蒲池選手のするどいスイング!!などなど良い場面もありました。

守備では、サード桜井選手の転びながらも、すぐに反応して捕球するまさに神業プレーや、キャッチャー智之選手、蒲池選手の身体を張ったプレー、

ショート水浦選手の堅実で素晴らしい守備と見所もありました!!

和田選手も後半はセンターの守備に入り、ケガからの復帰の兆しを見せてくれました!!

試合後には、走塁のプロ桜井選手がリードの仕方を伝授してくれる一コマもありました。こんな風に気づいた事や、自分の実践している技なども

どんどん伝え合って、共有していけると良いですね!

今回はあと一歩のところで、試合には負けてしまいましたが、試合後にはメンバーのほとんどがファミレスに集まり、笑顔で食事をしながら野球について話し合いました。

 

今週は国立の大会ですね!先週の勢いを超えるような戦いをして、決勝まで進みたいですね!!

 

大会ダブル

遅くなりましたが、前回の大会ダブルについて書きます。

1試合目は、八王子市民ではちみつハニーとの対戦。

以前、大差で敗れたのでリベンジを果たしたいキングス。

先発は昼間選手

テンポの良さと、まとまったコントロールで、強打者を三振や内野フライに打ち取る見事なピッチングで、5回まで1失点に抑えてくれました!!

しかし、6回に入ると相手も粘りを見せてきて、得点を許してしまいました。

6回の途中からは、ベテランの永井選手の登場!

球の出所がわからない、独特の投球で相手を惑わす永井選手!!

守備では、ライトの祥太郎選手のナイスプレーや、守備の達人である水浦選手のお手本のようなプレーが光りました!

攻撃では、相手ピッチャーをなかなか捉える事が出来ず、チャンスを作れずにいましたが、会長のライトへの痛烈な当たりが飛び出すと、

それにつられるかのように、昼間選手も右中間へ!水浦選手は足を生かして内野安打!そして、バント職人石井選手の絶妙な送りバントも決まり、

チャンスを広げるキングス!

松島選手のレフト前ヒット、永井選手の強烈な2塁打!!祥太郎選手のヒット!と5回までは2-1でリードしていましたが、

後半のちょっとしたミスと、あと一押しが出来ず結果は2-4の惜敗でした。

2試合目は、国立の大会

土居選手と桜井選手がかけつかました!!

相手はルーキーズ

先発は松島選手

得意の変化球を使いながら、粘り強いピッチングを見せてくれました。4回の途中からは桜井選手がマウンドへ。

先頭に四球は与えたものの、打たせて取る見事なピッチングでした。

守備では智之選手のキャッチャーフライを懸命に取りに行く、ガッツあふれるプレーでチームを盛り上げてくれました!

攻撃では、初回から元気なキングス!

水浦選手の強烈なヒットから始まると、桜井選手の犠牲フライで得点!!

土居選手、小路選手が四球を選んで出塁。チャンスで回ってきたのがキャプテン倉中選手!レフトへの完璧な2ベースヒットでさらに追加点!!!

その後も、智之選手が四球で出ると盗塁でチャンスを作り、祥太郎選手のショート強襲で初回に4得点のキングス!!

3回には、先頭の小路選手が綺麗なライトへの2ベースで出塁すると、相手のワイルドピッチで塁を進めあっという間にホームへ!!!

隙のない見事な走塁で魅了してくれました!!

4回に入ってもキングスの勢いは止まらず、2死から水浦選手のセンターへの2ベースでチャンスを作ると、桜井選手は四球で出塁。

土居選手のレフトへのタイムリーで得点!さらに、小路選手のセンターへの3ベースで追加点!

最終回でも攻撃の手は緩まず、智之選手が四球を選んで出塁すると、盗塁を決め、まだまだ走れるところを見せてくれ、チャンスを作ります。

仕事人の石井選手が犠牲フライでチームに貢献してだめ押しの追加点!

結果は、9-4でキングスの勝利でした!

2試合目というのを感じさせない、アグレッシブな戦いを見せてくれた、キングス!

おそらく試合前にほとんどのメンバーで食事をして、リラックスしながらも野球について話合い、充電出来たからではないでしょうか?!(笑

和田選手もチームのために、グランドにきて色々とサポートしてくれました。プレーは出来なくてもグランドに顔を出し、試合前の準備やグランド整備などを献身的に行ってくれ、キングス愛を感じます。

和田さんのキングス愛に感謝し、大会で勝ち上がっていきましょう!!

ナイスゲーム!!

こんばんは。マネージャーです。

先日は北野でのダブルでした。

小雨の中、集まったものの雨が強まり、中止かと思われた時、和田監督補佐の巧みな交渉と桜井選手の

祈りが通じて、試合ができることになりました!!

1試合目の相手はユニオン

先発の桜井選手は、雨でもお構いなし!!球威もコントロールも抜群!!

課題だった四球も、この日は4回までは0でした!

相手打者を5人連続で三振に抑える見事なピッチングを見せてくれました!

最終回の途中からは智之選手がマウンドへ。

初球はヒットを打たれたものの、安定感のあるピッチングで最後は三振で締めてくれました!

松島選手のアクロバティックなセンター(笑)!ピンチを2度も救ったキャッチャー蒲池選手の盗塁阻止!!

と守備でも見所がありました!

攻撃では、初回に水浦選手が四球で出ると、相手のエラーの隙に塁を進め

2死ランナー2塁で4番の小路選手!

右中間を割る見事な2塁打で先制点を取ったキングス!!

2回でも松島選手が四球で出るとエラーで塁を進め、1死ランナー3塁のチャンスで打席には会長!!

サードへの進塁打で追加点を取りました!

3回は桜井選手、土居選手が四球で出塁すると、智之選手の強いゴロで相手のエラーを誘い、満塁のチャンス!!

松島選手がショートへの内野安打でつなぐと、昼間選手の左中間のヒットで得点!!

まだまだ、チャンスが続く中、打席には会長の姿が!!

年齢を感じさせない鋭いスイングで、レフトへの強烈なヒット!!その間にさらに追加点!

祥太郎選手も豪快なスイングを見せたが、あと少しのところで得点に繋がらず。。

しかし、結果は8-6でキングスの勝利!!!

気づけば雨も上がり予定通りダブルヘッダーへ!!

2試合目は強豪のアーリーズ

先発は松島選手

スローボール、スローカーブを織り交ぜながら、相手の打者を翻弄するナイスピッチング!!

かなりの強打者が続く中、5回までを見事に無失点!!!

キャッチャー智之選手の盗塁阻止でピンチを切り抜けたり、センター桜井選手の体を張ったプレーも見事でした!

そして小路、水浦、蒲池、倉中、土居選手の鉄壁の内野陣!!ノーエラーで完璧な守備を見せました。

土居選手のファーストはどんな送球でも止めてくれる安心感のかたまりでした!!

二番手ピッチャーは昼間選手

いつもながら、まとまりのあるピッチングをみせてくれました。

攻撃では、強いゴロを意識して挑んだのですが、相手投手もかなりの強者で、6回までノーヒットに抑えられていたキングス。

しかし、最終回

先頭の桜井選手が執念のライトへのヒットで出塁すると、小路選手が四球を選んで出塁。

智之監督も意地を見せて、ライトへの痛烈なヒット!

1死満塁のチャンスで打席にはキャプテン倉中選手!!

ここで1発出れば間違いなくお立ち台の見せ場でしたが、惜しくも快音は聞けず。。

お立ち台は次回に持ち越しとなりました。

結果は、0-1でキングスは敗れましたが、緊張感のあるとても良い試合でした!

悪天候の中での試合でしたが、引き締まったとても良い試合内容だったと思います。

怪我でプレーのできない和田選手は、グランド整備や交渉をしてくれたり、

午前中から活動していた倉中選手も、急いで駆けつけてくれたり、各選手のキングス愛を感じますね!!

今週は公式戦のダブルですが、気合いを入れて頑張りましょう!!

滝ヶ原でダブル

こんばんは!マネージャーです!

先日は、国立の開会式&滝ヶ原でのダブルでした。

智、倉中、石井、昼間、祥太郎の5人の選手が朝早くから、開会式に協力してくれました。感謝です!!

試合は、1試合目はノーティーキッズ

先発は倉中選手

見事なコントロールとテンポの良さで、4回を投げて1失点と好投でした。

2番手は松島選手

変化球を織り交ぜながらの見事なピッチング!

6回に3点を取られましたが、最終回は3人でピシッと締める気持ちの良い投球でした!!

さらに守備では、レフト和田選手の完璧なポジショニング!!!!

「抜けたか!?」と思うような当たりにも、落下点には和田選手の姿が!!!

ベテラン和田選手の凄さを感じさせられました!!

攻撃では、1番の水浦選手のライトへの2塁打!!

土居選手のセンター前、会長の華麗な右打ち!!それに続く松島選手もライト前ヒット!!

と各所では良いあたりが出ていたのですが、全体的にフライが多く、得点に繋がりませんでした。

結果は、4-2で敗れました。

2試合目は太陽賛歌

先発は昼間選手

抜群のコントロールで、三振や凡打の山を築きました!

しかし、見方のエラーで(マネージャーです。すみません。)得点は与えたものの、3回を投げて2失点に抑えました。

ピンチの場面でも、キャッチャーの構えた所にビシッ!!と投げ込むコントロールの良さは圧巻です!

続いてマウンドに上がったのは、智選手!

得意の魔球で、相手打者から「こんなの初めて見た!」と賞賛の声が上がるピッチングでした!!!

攻撃は、1試合目から好調の水浦選手の3塁打!!(打球の早さがすごい!!)

持ってる男の石井選手が四球で出ると、得意の走塁でチャンスを作り、土居選手の進塁打!

初回に良い流れで得点すると、2回には智選手が四球で出塁すると、バント職人の昼間選手が、

絶妙なバントを決め、相手のエラーも重なり一気にチャンスを作ると、70歳を超えてもまだまだ、

バッティング技術が伸び続けている、会長のレフトへの犠牲フライでさらに追加点!

会長の姿に刺激を受けた祥太郎選手も、レフトへの豪快なヒット!!

この回3得点でいい流れを作りました!!

しかし、その後はフライや三振で少し流れが変わりつつあるところに、監督の目が覚めるようなセンター前ヒット!!

このヒットで、気合いが入り結果は7-4で勝利しました!!

蒸し暑い中での戦いでしたが、だれることなく最後まで良い雰囲気だったように感じます。

ぎりぎりの人数でしたが、審判の交代やコーチャーにも各選手が助け合いながら、

スムーズにできていたと思います。また、ベンチにいる選手からバッターへのワンポイントや

バッティングフォームのアドバイスの声掛けもあったのがとても良かったです。

アドバイスは試合中だけでなく、ネット打ちの時もみんなで声かけをどんどんしていきたいですね!!

来週は早出ができそうなので、大会に向けてめきめき力をつけていきましょう!!

真夏のダブルヘッダー(1試合目だけ)

8/21(日) 真夏のダブルヘッダー

※時間がないので1試合目だけです(すいません)

【試合展開】

相手はスクラップス。昔なじみの相手。
初回からキングスが元気!桜井の痛烈なライト前ヒット、小路の目の覚めるような3塁線レフト前タイムリーヒット、高乗智の右中間タイムリー2塁打の3連打で一挙に2点先取。
3回には、松島のセンター前へのお手本ヒット、桜井の俊足内野安打、小路の特大左中間への大飛球の3連打で2点追加。さらに高乗智、蒲池が四球で満塁にすると、ここで登場したのは、70歳オーバーのベテラン高乗正!
皆の期待が集まる。豪腕投手が投げた!あぁ!!「ドンッ!」
デットボール!押し出しデットボール!
さらに、今季、打点を荒稼ぎ中の和田がキッチリ犠牲フライを放つなど、この回、5点を追加した。
つづく4回、桜井の今季何号かもわからないレフトオーバーの特大ホームランなどで3点追加。
さらに6回、先頭の松島がレフト前ヒットで出塁すると満塁のチャンスを作る。
ここで打席には、チャンスに強いと噂の高乗智!
3球目をジャストミート!左中間を破る走者一掃の2塁打で試合を決めた。

投げては、桜井が課題を持って投げ込み、相手打線を抑えた。
4回までヒット1本に抑える好投をみせた。
が、さすがはスクラップス。5回に打者一巡の猛攻で桜井を攻め、守護神の小路にチェンジ。
小路が後続をピシャリと抑え、13対5で勝利した。

【守備職人・水浦】
貴公子の異名を持つ倉中選手と守備職人の異名を持つ水浦選手との間でショートのレギュラー争いが再燃。
ケガで大事をとっていた水浦選手が道具屋の異名を持つ高乗智選手の持ってきた秘密兵器で復活の兆しをみせている。
この日、倉中欠席のためショートに入った水浦が魅せた。
ゴロを巧みにさばく水浦選手の守備は、観る者を魅了する。
フライを捕る嗅覚は、超人級。
まさに守備職人。
貴公子・倉中選手の守備もうまい!が、守備職人・水浦選手の守備もうまい!
この2人の守備をみて学ぶところが多い。「学ぶ」の語源は「真似ぶ」。
まずはマネをすることからはじめよう。鉄壁の守備・キングスが現実化する日も近い!

【全力疾走・昼間】
この日、ヒットは出なかったものの、昼間選手の全力疾走は気持ちがイイ!
2本のショートゴロを放ったが、痛烈な打球にもかかわらず、間一髪!
一心不乱に走る昼間の姿は、キングス野球そのものだ!

【心眼・蒲池】
キングスで超人的な目を持っているのは、蒲池選手!
この日、4打席3四球。捕手経験のある蒲池選手には全てお見通し。
ボール半分、外れているのを見極めるのは当然。蒲池選手にかかれば、ボール1/3も見極める。
これには、冷静さが必須。打ちたい!という気持ちを抑え、心の目で見極める蒲池選手。
出塁率の高さはチームの貢献そのもの。冷静に自分のヒットゾーンを待ち続ける。
この冷静さがチームに勝利をもたらす!

【ん?変わった?本気の松島】
松島選手がようやく本気を出してきた。それは、走塁技術。
走塁技術が飛躍的に向上して、トップクラス。
センター前に抜けたヒットの際のオーバーランは見事。レフト前ヒットの際のオーバーランも見事。
極めつけは、盗塁で見事なスライディング!
しかも、雨でぬかるんだ所へのスライディングだ!
帰宅後に一生懸命に洗濯をしている松島選手の姿が目に浮かぶが、最高の走塁技術。
チームに感動を与えた。

【人気者のマネージャー】
マネージャーがなんだか相手チームに人気がある。この日もスクラップスに「あの女の子は何歳?」「今まで野球をやってたの?」と質問攻め。
もう「女の子」と呼ばれる年齢ではないが、人気があることは確かだ。
この試合も痛烈なショートライナーを放ち、球場を沸かせた。
2試合目を書く時間がないから、ここで書いてしまうが、2試合目は大当たり!
3打席ですべてデットボール!
さらに、セカンドに入れば、ゴロは見事に捌き、最後は5-4-3のゲッツーをとるなど、素晴らしいプレーを連発。
人気者、観客をわかせるプレー、大当たりの三拍子揃ったマネージャーは、チームの宝だ。

【伸びシロのある祥太郎】
最近、バットを振り込んでいる祥太郎が力をメキメキとつけている。
若干、荒削りの印象があるが、思い切って振り抜く姿は、気持ちがいい。
ファールも含め、打球もいい!この日もキッチリと犠牲フライを放つなど、しっかりと仕事をこなしている。
あとは、見逃し三振がなくなれば、もっと確率が上がるハズ。
キングスにはコーチがたくさんいる。細かい技術をしっかりと身につければ、鬼に金棒だ!
そして、若さに比べると、動きが鈍い気がする。
野球に必要な瞬発力を身につければ、さらに打撃も伸びるはず。
今後の成長に期待!

2試合目を書く時間がないが、2試合目は、和田監督補佐が試合前に言った通りの試合展開。
イニング間の会長の指示も概ね完遂できた。
こういう試合は、なんとなく、全体的に皆が満足することができる。
個人が打ったとかの次元を超えた、「皆が満足する野球」を1試合でも増やしていこう!!

8/14・お盆でもダブルヘッダー(下)

8/14のダブルヘッダー2試合目。9人でご飯を食べて、大宮に遠征。

早く着きすぎたので、キングスは1試合目の悔しさを胸に特訓に励む。

相手はCUTTING。平均年齢40代の試合巧者。

キングス攻撃陣は、先発の松島が疲労の中、なんとかしのいだ1回裏から爆発。

左投手攻略のために出た指示は、「右打ち」。

1番の水浦がライト前、2番の石井かライト前、4番倉中がセンター前、6番高乗智がピッチャー強襲、7番松島がセンターフライと、それぞれがセンターよりも右を意識した打撃で、初回に4点を奪った。

しかし、相手もただ者ではない。2回表にすぐに3点を返し、4対3となった。

こうなったら打ち合い。乱打戦となるのがセオリー。ここで緩んだ方が勝利の神様に見放される。

キングスはそれをわかっていた。わかっていながらも2回裏、ぽんぽんと2死になる。ここで「流れ」を一番熟知している石井翔が登場。見事にセンター前にヒットを放ち、キングスに喝を入れる。続く土居が強烈なサード強襲で石井が一気にホームを駆け抜ける。そして倉中がレフト線にタイムリー2塁打を放ち、2点目。さらに桜井が強烈なショートゴロでこの回の攻撃が良い感じで終わった。

その後は、キングスペース。松島が疲労困憊の中、コントロール重視で、魔球を織り交ぜながら投げ込む。打たせて取る投球かと思えば、3者連続3振を奪うなど、圧巻のピッチング。守備陣も疲労がピークになりつつもキャッチャー高乗智のダイビングキャッチ、サード水浦の果敢な守備、ショート倉中のスマートな守備、セカンド石井の堅実な守備、ファースト土居の身体を張ったプレー、センター桜井の猛ダッシュの好プレー連発、ライト祥太郎の懸命な守備、レフト昼間のナイス中継プレーなど、ミスがあってもカバーする、チームが一つになった鉄壁の守備だった。

圧巻だったのは、中継プレー。犠牲フライの場面も、センター桜井→ショート倉中→キャッチャー高乗智への好返球で、タッチアップ阻止。

レフトオーバーの大飛球もレフト昼間→ショート倉中で2塁打に止める。

また、センター桜井の躍動感あふれるアグレッシブなプレー。1試合目に完投した桜井は誰よりも疲れていた。その桜井はセンターで猛ダッシュやカバーに奔走。攻撃では、3つの盗塁を決めるなど、ダイヤモンドを飛び回っていた。

試合展開に話を戻すと、3回裏、またもやポンポンと2死になるも、ここで「流れ」を切ってはいけないと集中していたのは昼間。キッチリとライト前にヒットを放ち、3人で終わらない野球を展開した。これが、その後のキングスの攻撃に大きな力を与える。

4回には、先頭の水浦が完璧なホームラン。1死後、土居が会心の左中間真っ二つ&好走塁の2塁打、2死から桜井がタイムリーの強襲ヒット、さらに高乗智が左中間へのタイムリー3塁打で3点追加。

投手陣は、疲労がMAXになっている松島が6回まで好投。最後は昼間がマウンドに上がり、ピンチになるも鉄壁の野手陣に助けられながら、キッチリ抑えてゲームセット。9対4で勝利した。

この試合、3安打猛打賞は水浦、土居、2安打は石井、倉中、高乗智と打撃復調の兆しが見えてきた。

今後の課題は、個人とチームの一体化。「あいつがダメなら俺がやる」の精神。これを実践していこう。

細かい技術的な課題、サインの課題は、グランドで!!

ともかくナイスゲーム!!2試合お疲れ様!!